しんBlog

初心者ブロガーの奮闘記

オーソ モレキュラー 療法!ホントに効果があるの?

f:id:wakuwakutyan:20200107213138p:plain                   

f:id:wakuwakutyan:20200102103206p:plain     オーソ モレキュラー 療法を知りたい人

   オーソ モレキュラー 療法を受診しようか考えて

   いる。高額なサプリを買わされるとか変なうわさ

   があり、心配している。体験談があったら教えて

   欲しい。

 

 

 

 そんな疑問にお答えします!

 

本記事の内容

・オーソ モレキュラー 療法について説明します。

・実際に受診した体験談を話します。

 

この記事を書いている僕は実際にオーソ モレキュラー 療法を受診しました。友達から勧められたのもあり、栄養学の勉強もしながら、今現在取り組んでいるところです。実際に取り組んでみて感じたことを率直にお伝えします。

 

と言うわけで、病気を抱えている人、精神的に不安定でうつ気味な人、その家族でオーソ モレキュラー 療法に関心のある方はぜひご覧ください!

 

 

オーソ モレキュラー 療法について説明します。

blueberries in clear glass bowl

 

 オーソ モレキュラー 療法とは?

オーソ モレキュラー 療法とは、日本では、「栄養療法」「分子整合栄養医学」と呼ばれています。1960年代ごろから海外で精神疾患病の治療を目的に運用されるようになりました。さまざまな医療の分野で応用され、現在ではほとんどの医療分野の診療に取り入れられ大きな成果を上げています。

 

私たちの身体は60兆個の細胞で作られています。その細胞を分子レベルで解析して不足している栄養素をサプリメントを使うことで補っていきます。栄養素を補うことで、自らの自然治癒力を高め、病気の進行を防ぎ、症状の改善を目的としています。

 

どんな病気や症状に効果があるの?

この治療法による効果はとても幅広く、慢性疲労、倦怠感、貧血、頭痛、脱毛、肩こり、アレルギー、にきび、肌荒れ、アトピー性皮膚炎、生理不順、更提年期障害などの症状を解消することができるのをはじめ、高脂血症(脂質代謝異常)や糖尿病などの生活習慣病、そして抗がん治療の副作用の軽減やがんの予防などにも効果があると言われています。 精神機能についても例外ではなく、イライラ、無気力、 自律神経失調症心身症うつ病パニック障害なども、機能性低血糖症や鉄、亜鉛、ビタミンB群などの栄養素の不足によることが明らかになってきました。また、病気の予防やアンチエイジングや美容にも効果があります。

 

どんな検査をするの?

全身の栄養状態を把握するため、血液検査を行います。通常の血液検査項目は、15~20項目ですが、オーソ モレキュラー 療法では栄養状態を解析するため、60項目以上の詳細な項目の血液検査を行います。その検査結果を分子整合栄養医学に解析することで、不足している栄養素、代謝の状況を読み取り、適切なサプリメントの処方を行います。

 

市販のサプリメントとの違いは?

オーソ モレキュラー 療法では、オーソ モレキュラー 療法のために開発された医療用のサプリメントを使用します。医療機関でしか入手はできません。医師の使用に耐えうる高品質な原材料を使用し、高濃度の栄養素を効率よく補給することで、身体の分子を整えます。

 

 

 オーソ モレキュラー 療法を受診してみた。 vegetable salad on plate

僕は、最近オーソ モレキュラー 療法を受診しました。受診してから1か月ほど経過しました。その体験談をお伝えします。オーソ モレキュラー 療法は自由診療になります。全額自己負担です。

 

受診した目的

僕がオーソ モレキュラー 療法を受診した目的は、アトピーの治療です。アトピー治療では、アレルギーを抑える内服とステロイド外用薬による治療が一般的です。これらの治療では一定の効果はありますが、良し悪しを繰り返しているので、根本的な改善を目指して、オーソ モレキュラー 療法を受診することに決めました。

 

受診初日

診療の内容は 問診表4枚 尿検査 血液検査 医師の診察2分

受診料 22000円 

問診表は既往歴から食事 排泄 睡眠など多種の項目がありました。医師の診察は、内容が薄すぎて覚えていません。3週間後に再診です。

 

受診2日目

血液検査の結果がでた3週間後に予約をとり再診しました。医師の診察は2分。要約すると「血液検査の結果から、食生活の改善、サプリメントの紹介をします。栄養カウンセラーから詳細をご案内するので、待合室でお待ちください。」こんな内容です。

 

その後、栄養カウンセラーとの面談。こちらはみっちり1時間。

どんな食生活をしているのか?から始まり、血液検査のデータをもとに不足している栄養素を事細かに説明してくれて、不足している栄養素を補うサプリメントを勧めてくれました。また、食生活の改善に役立つ情報もいくつか教えてくれました。

 

7種類ほどサプリメントを勧められ、2種類だけ購入して帰宅。

受診料:15000円ほど。サプリメント以外の料金はありませんでした。

 

初診から1か月たった今

初診から1か月、サプリメントを飲み始めて、10日ほどが経過しました。サプリメントの服用と食生活の改善を行っています。実際に肌の調子はよくなっているような感覚はあります。

 

本記事のまとめ

・オーソ モレキュラー 療法は、精密な血液検査を元に、サプリメントを使って栄養を補給し、自然治癒力を高めて、症状の改善を図る治療です。

・体験してみて分かることは、すぐに一定の効果を感じることができます。

 

 

 

 

     

 

承認欲求を捨てろ!アドラー心理学から学ぶ幸福論!

皆さんこんにちは!しんです(^_-)-☆

 

アドラー心理学を題材にした「嫌われる勇気」をご存じでしょうか?この書籍は、

売上200万部を超えるベストセラー本です。人生においていろんな価値観を与えてくれる名書です。あのホリエモンも絶賛しているんです!さてこの書籍には、こんなことが書かれています。「承認欲求を否定する」わかりやすく言うと、「幸せになりたいなら承認欲求を捨てろ!」そう言ってるんです。どんな意味なのか細かく説明していきます。

f:id:wakuwakutyan:20191231181315p:plain

 

 

幸せとは?

幸せとは心で感じるものです。心に満足や安心感が生まれたとき幸せと感じるのです。

 

幸せ = 安心・満足

と捉えると分かりやすいと思います。

面白いデータがあるので紹介します。

年収800万以上は幸福度は変わらないという話です。

f:id:wakuwakutyan:20191231183011p:plain


こちらの表はX軸を年収、Y軸を幸福度で表したグラフです。年収が高ければ、車も買えたり、マイホームだって買える。高級レストランにだっていけるようになります。お金があれば、女性にだってモテます。年収200万の人より、800万の人の方が幸せです。いろんな選択肢が増えますから。ただ、年収800万以上は幸福度はさほど変わらない。なぜか?簡単に言うと、こと日本において年収800万あれば、不自由なく、安心して満足感を感じる生活が送れるからです。しかし、「幸せ」にはお金はもちろん家族 地位 名誉などいろんな要素が絡みます。年収が1億あったとしても、夫婦との絆はボロボロ、顔があっても挨拶しない夫婦だっています。これって幸せって言えますか?今回は対人関係を楽にし、幸せになるメソッドを紹介します。

 

 

幸せになりたいなら承認欲求を捨てろ!

承認欲求とは

他者から

「自分の考えを理解してもらいたい」

「自分の存在を認めてもらいたい」

「褒められたい」

「嫌われたくない」

と感じる欲求のことです。

 

  

なぜ「承知欲求を捨てろ」なのか?

承認欲求を求める人生がほんとに幸せなのか?

例えば、

 

心の中では、ミュージシャンにあこがれているのに、親が医者で、自分の病院を継いで欲しいという思いがある。ミュージシャンを目指したい思いと親の期待に答えたい思いの狭間で苦しんでいる。

 

だれからも嫌われたくないといろんな人にいい顔をして自分に嘘をつき、他者にも嘘をつく。

 

そんな人生が幸せと言えますか?自分の人生は他者が歩くのではない、自分の人生は自分が歩くのです。他者の思いに答えようとする人生は自我を捨てることになります。他者の希望に答えるのではなく、自分のやりたいことを自由にやる人生、それが幸せなのです。

 

承認欲求を捨て自由に生きる為のメソッド「課題の分離」

 

課題の分離とは?

課題の分離とは自分の課題と他者の課題を分けること。そして、誰の課題かを見極める方法は最終的にその課題は誰が責任を負うかである。そして大事なことは他者の課題には踏み込まないし、自分の課題には誰も踏み込ませない。あらゆる対人関係のトラブルは、他者の課題に土足で踏み込むこと、あるいは自分の課題に土足で踏み込まれることで発生します。

 

課題の分離が生活で役立つ時

・他者の評価を気にしてしまう時

・命令して他者に何かをさせようとしてる時

・相手からの見返りを求めてしまう時

 

他者が自分をどう評価するかは他者の課題です。また、命令や見返りを求めてもそれに対して従うかどうかは他者の課題です。自分と他者の課題の分離ができていれば、評価をきにすることもないし、命令に従わなかったり、見返りがなかったとしてもイライラすることはありませんよね。

 

課題の分離は、お互いを尊重しあうことです。意思の疎通をとりながら、前へ進んでいくことなのです。

 

親と子の関係であっても課題は分離すべき

子供が「勉強をしない」という課題があった時、その課題の最終的責任を負うのは子供。親の責任ではない。無理やり子供に「勉強しなさい!」と押し付ける行為は、子供の課題に踏み込んでしまっている行為です。無理やり勉強をさせても子供は嫌がるだけです。そんなことはよくあります。親と子の関係ですら、課題は分離すべきです。これは、子供を放置するわけではありません。

 

では、親はどうするべきなのか。それは子供の考えを尊重し、見守ることです。そして、子供が勉強をしたいと思ったとき、準備をしといて上げることです。

 

課題の分離ができると対人関係がシンプルになります。他者の顔色を気にすることなく、自分のやりたいことを自由にやる。これこそが「幸せ」なのではないでしょうか。

 

 

 

本記事のまとめ

・幸せ=安心 満足感

・われわれは、他者の期待を満たすために生きているのではない

・対人関係をシンプルにする方法「課題の分離」

・お互いを尊重し、共に自分の道をすすむことが幸せの答え

 

 

認知症かな?と思ったら最初にすべきこと!

花, マクロ, 忘れて, 点滴, 水, 雨, 露, 植物, 自然, 夏, 青

f:id:wakuwakutyan:20200104223620p:plain

   認知症について知りたい人

 最近、母親が物忘れが増えて、ボーーーっとしてる

 ことがある。認知症ではないかと疑っている。どう

 すればいいか知りたい。

 

そんな疑問にお答えします。

 

本記事の内容

認知症には3大認知症があります。

認知症かな?と思ったら最初にすべきこと

 

この記事を書いている僕は、介護施設で10年以上の勤続経験があります。今現在も認知症対応型の通所施設に勤務しており、日々認知症の方との関わりやその家族の相談を受けています。経験の中で培ったノウハウの一部を分かりやすくお伝えします。

 

というわけで、認知症について詳しく知りたい方は最後までぜひご覧ください!

 

 

認知症には3大認知症があります。

私を忘れないでください, ハナアブ, フライ, ブルーム, 自然, 先の尖った花, 植物, 青, マクロ

3大認知症アルツハイマー認知症 レビー小体型認知症 血管性認知症の3つです。全体の85%をこの3つの認知症が占めています。

 
アルツハイマー認知症

全体の半数がアルツハイマー認知症です。物忘れで気づくことが多く、今まで日常生活でできてたことが少しずつできなくなり、思い出せなかったり、時間や場所が徐々にわからなくっていく特徴があります。

 

原因:異常なたんぱく質が脳内にたまり、神経細胞が死滅していくことで脳が萎縮していきます。海馬とよばれる記憶をつかさどる器官から萎縮が始まり、全体に広がっていきます。

 

症状:新しく経験したことを覚えることが苦手ですぐ忘れてしまいます。朝食べたものや日付など家族の顔がわからなくなることもあります。料理をつくったり、お金の管理などもできなくなっていきます。

 

レビー小体型認知症

次に認知症で多いのはレビー小体型認知症です。全体の20%がこちらの認知症です。主に65歳以上の高齢者に多くみられますが、30〜50歳代で発症する場合もあります。また、アルツハイマー認知症は女性に多く、レビー小体型認知症は男性に多い傾向があります。

 

原因:脳の神経細胞の中のレビー小体という異常なたんぱく質の塊が見られます。これが大脳全体に広がることで認知症となります。

 

症状:実際にいないものが見える「幻視」や眠っている間にどなったり、奇声をあげるなどの異常行動が見られます。手足の震えや小刻みにしか歩けないなどパーキンソン症状がみられます。一日の中でも活発なときとぼーーっとしてるときなど変動が見られます。

 

 

●血管性認知症

全体の15%を占めるのはこちらの認知症です。脳梗塞脳出血などの脳の病気によって発症する認知症です。

 

原因:脳の血管が詰まる「脳梗塞」や脳の血管やぶれる「脳出血」などの病気により名脳内にダメージを受けることで発症します。

 

症状:脳内にダメージを受ける部位や程度によって症状がことなります。できることとできないことがはっきりとしていて、記憶力や判断力は比較的残っています。手足に麻痺が起こることがあります。

 

今回は3大認知症について、ざっくりとまとめました。

 

 

認知症かな?と思ったら最初にすべきこと

私を忘れないでください, 花, 春の花, 入札, 罰金, 小, 植物, 春, ピンク, 青, 5 月, 母の日

 

 認知症を疑ったら最初にすべきこと。それは病院を受診することです。その際の注意点や心構えなどをお伝えします。

 

理想は認知症専門医の受診

認知症の場合、一般的には、精神科 神経内科 心療内科 脳外科のいずれかで診てもらえます。迷った時は、普段診てもらっているかかりつけ医に相談するといいです。また、市役所や地域包括支援センターなど地域の公的機関に相談することで、病院を紹介してもらえるでしょう。理想は、認知症専門医を受診することです。ネットで検索すると見つかります。認知症を専門にしている先生なので、適切な処方や予防方法なども教えてくれるはずです。

 

認知症の予防について知りたい方はこちら

 

どんな検査をするの?

一般的には、医師との問診で診断されます。記憶や認知機能を調べる検査や脳内の画像検査が行われることがあります。

 

☆認知機能検査

日時や日付、物の形 数分前の記憶などを調べる検査で、点数で判定されます。

 

☆画像検査

CTやMRI検査により脳内の萎縮や出血などを画像診断する検査です。

 

受診する際の心構え

認知症の方は、適切に医師に症状を伝えることが難しい場合があります。その為、普段一緒にいる家族の話が診断に役立ちます。適切な情報は、適切な診断につながり、適切な治療を受けることができます。

 

家族が整理すべきこと

・物忘れなどの症状はいつごろから出始めたか

認知症の症状は日常生活に支障をきたすほどか

・過去の既往歴や服薬情報

 

認知症だと一番理解しているのは本人です。今までできていたことができなくなっていく、記憶が消えていく。そんな不安の中にいます。その気持ちに配慮することがとても大切です。

 

信頼できる医師と出会い、適切な治療を受けることが、認知症の症状の緩和や進行の抑制につながります。医師とコミュニケーションをとり、信頼関係を気づいていきましょう。

 

本記事のまとめ

・3大認知症アルツハイマー認知症レビー小体型認知症、血管性認知症

認知症を疑ったら、専門医を受診し適切な治療を受けること

 

 

 

 

話題のサービス5G!いつから使えるの?

f:id:wakuwakutyan:20200102163146p:plain

f:id:wakuwakutyan:20200103214957p:plain

        5Gサービスがいつから始まるか

      知りたい人

     5Gがいつから使えるか知りたい。

     ググってもの専門性の高いサイトばかり

     でいまいちわかりずらい。4Gと比べてど

     れくらい違うのかも知りたいなぁ。

 

 

こういった疑問にお答えします!

 

本記事の内容

・キャリア別5Gサービスの開始時期をお伝えします。

iPhoneは5G対応?アンドロイド端末は?

・4Gとの違いは?どれくらい便利になるの?

 

この記事を書いている僕は、5Gのあらゆるサイトを読破しました。その中で、信頼できる記事から情報を集めて、情報初心者の方にもわかりやすくお伝えします。

 

というわけで、5Gに興味があり、使ってみたいと思っている方は、ぜひこの記事を最後までご覧ください。

 

 

キャリア別5Gサービスの開始時期

f:id:wakuwakutyan:20200103221427p:plain

日本の主要キャリアはNTTDocomo au/KDDI ソフトバンクの3つです。そして2019年に新しく参入した楽天モバイル。この4つのキャリアの5Gサービスの開始時期をお伝えします。各キャリアは5Gサービスの基地局を順次増設する計画を出しており、全国に広がるエリアのペースも異なります。各キャリアのサイトにて得た情報になります。

 

・NTTDocomo 

5Gサービスの開始時期は2020年春。基地局増設の投資額は約7950億円。2024年度末までに全国で利用できるエリアの計画値は97%です。

 

au/KDDI

5Gサービスの開始時期は2020年3月。基地局増設の投資額は約4667億円。2024年度末までに全国で利用できるエリアの計画値は93.2%です。

 

ソフトバンク

5Gサービスの開始時期は2020年3月ごろ。基地局増設の投資額は約2061億円。2024年度末までに全国で利用できるエリアの計画値は64%です。

 

楽天モバイル

5Gサービスの開始時期は2020年6月ごろ。基地局増設の投資額は約1946億円。2024年度末までに全国で利用できるエリアの計画値は56.1%です。

 

4つのキャリアはともに2020年度末までに全都道府県にて5G基地局の運営をスタートするとしています。

 

上記の記事を比較すると、2020年春以降には5Gサービスが開始することが分かります。しかし、基地局への設備投資額の違いから、全国で使えるエリアには大きな差がでています。

 

これを見ると、NTTドコモau/KDDIは地方にも強く、使えるエリアが広いことが分かります。一方、ソフトバンク楽天モバイルは6割弱にとどまっています。

 

都心部より徐々にエリアが広がっていくので、地方でも使えるようになるのは2022年ごろではないでしょうか。各キャリアより使用エリアマップなどの情報も出ると思いますので、自分の地域が入っているかどうか検討した上での乗り換えを考えるべきですね。

 

 

 iPhoneは5G対応?アンドロイド端末は?

 

キャリアが5Gサービスを開始してもそれを受信できる端末がなければ5Gを体験することはできません。iPhoneとアンドロイド端末の情報です。

 

iPhone

日本人の7割近くが使っているiPhone。iPhone11が2019年に発売されたばかりです。このiPhone11、5G非対応です。アップルは2020年度には5G対応端末を発売するとしています。

 

アンドロイド端末

一方、アンドロイド端末は、2019年に韓国やアメリカで5Gサービスがスタートしていることもあり、続々と5G対応端末が発売されています。一部紹介します。

 

サムスン「Galaxy S10 5G」

f:id:wakuwakutyan:20200103231410p:plain

 

LGエレクトロニクス「LG V50 ThinQ 5G」

LG V50 ThinQ™ 5G | Verizon, LMV450VMB

ファーウェイ「Huawei Mate 20 X 5G」

f:id:wakuwakutyan:20200103232210p:plain

 

徐々に各メーカーから発売されています。

 

4Gとの違いはどれくらい便利になるの?

f:id:wakuwakutyan:20200103234022p:plain

5Gサービスが始まることで、いろんな業界にて革新的な進歩や変化が起こることが期待されています。

 

5Gがもたらす未来についてはこちらをご覧ください

 

この記事では、4Gとの違い。どれくらい便利になるかを3つに分けてお伝えします。

 

通信速度

今までの4Gの最速は毎秒1ギガビットだった通信速度が、10Gでは10ギガビットになります。今までの10倍です。例えば、2時間の動画のダウンロードが3秒でできるようになります。

 

超低速遅延

4Gの遅延は1/100秒でしたが、5Gでは1/1000秒に改善されます。ほとんど遅延を感じることがなくなります。例えば、今までならビデオ通話が途中で途切れてしまったり、クラウドに保存した動画をダウンロード中ですとまたされることはなくなります。

 

多数同時接続

多数同時接続が可能になります。これが、可能になることで、コンサート会場などで同時に大勢の人がインターネットに接続すると回線がパンクして使用できなくなることがありました。それが、5Gでは改善されます。災害時にも役立ちますね。

 

皆さん、月末になるとやきもきすることがありませんか?それは通信速度制限です。現在の端末では使用可能ギガ数を超えると通信速度制限がかかります。YOUTUBEが見れなくなったり、画像がなかなか開かなくてやきもきしたことが一度はあると思います。それが、5Gではなくなると言わています。

 

本記事のまとめ

・5Gサービスは2020年春頃 各キャリアによってエリアの違いがあります。

iPhoneは5G非対応、2020年発売予定 アンドロイド端末は徐々に増加中。

・5Gになることでストレスフリーになります。

 

 

 

 

 

2019年12月ブログの振り返り

皆さんこんにちは!しんです(^_-)-☆

 

あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします。2020年がスタートしました。2020年は東京オリンピックや5Gサービスが春にスタートと何かと楽しみな一年になりそうです。では、僕事ではありますが、2019年12月から本格的にブログを開始しました。本日はその振り返りと改善、今月の目標を記事にします。

f:id:wakuwakutyan:20200101115043p:plain

 

まず最初に当ブログの長期目標を書きます!

月収40万の収益化を目指す!

ここの一点のみでございます。この目標に向かい、PDCAサイクルを回していく。Plan(経営計画)、Do(実行)、Check(原因分析)、Action(対策実施)のサイクル

簡単に言うと、トライ&エラーを繰り返す。そんなブログになります。

 

 

 まずは振り返りから

2019年12月PV数

f:id:wakuwakutyan:20200101005216p:plain

上記のデータを見ると合計数が395。11月末からPVが出だして、11月のPV数が8だったので、12月のPV数は387です。自分の感想としては,PV数0を3か月は覚悟してスタートしたので、300以上という数字はまあうれしかったですね。よかったよかった(#^^#)

 

2019年12月取り組んだこと

・毎日投稿

SNSツイッター インスタ FACEBOOK)でのブログの発信

・ライティング、SEOのインプット

 

こういった感じです。

毎日投稿について

毎日投稿はかなりきつかったですね。本業があるので、付き合いがあり、ブログを書けない日も数日ありました。忘年会シーズンでしたしたし。その対策として休日は2本、勤務日は1本ブログを書くというルールを決めました。これで、週9本のブログが書けます。これによって予定があったり、どうしてもブログを書くモードにならなかった日のストックが確保できました。現在のストックは3本。これを30本まで増やすしていきます。

 

SNSのブログ発信

主にツイッター インスタ FACEBOOKの3つのSNSを使っています。ツイッターFacebookにはブログの共有が可能なので、記事を投稿したら、共有しました。インスタについては、記事のスクショをとり、ブログ内の一番伝えたいことをキャプチョンするといったことをしています。

ちなみにツイッターはこちら。

https://twitter.com/shinbloger

では、アクセス元サイトを見てみましょう!

f:id:wakuwakutyan:20200101104436p:plain

 上のデータを見る限り、ツイッターからのブログへのアクセスが60%です。インスタ、Facebookが8%。圧倒的にツイッターが多いですね。理由としては僕自身が、インスタとFacebookの使い方を分かっていないことが大きな原因だと思います。なんせ、始めたのが、つい1か月前という状況です。インスタとFacebookの本質を熟知することが課題になりますね。ツイッターに関しても、フォロワーが現時点で870人です。これは、フォロバで増やしたフォロワなので、良質なフォロワではないです。ためになる発信を繰り返して、良質なフォロワーを増やすことが課題です。もう一点、Googleやyahooからのアクセスが1%や2%と極少です(笑)SEO対策がまったくできていません。なんせ、自分の書きたい記事をひたすら書いてただけなもんで(笑)

改善点

・インスタ、Facebookの本質を熟知する

ツイッターの良質なフォロワを増やす

SEO対策をして、検索エンジンからのPV数を増やす

 

ライティングとSEOのインプット

ライティングの参考にした書籍は

沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘—〈SEOのためのライティング教本〉

漫画形式なので、読みやすく書かれています。漫画だけでなく活字で要点をまとめてかかれているので、初心者ブロガーさんの入り口本として読みやすいです。

 

SEO対策として参考にした書籍

10年つかえるSEOの基本 

 

SEOの入門書のような書籍です。SEOの具体的な方法は何も書かれてないと言っていいです。SEOを気にするよりもGoogleの意図を理解して、良質なコンテンツを作っていくうことが最良のSEO対策となる。そういった内容になっています。

 

これらの書籍からブログを書く上での、根幹となるマインド

ユーザーのためになるコンテンツ

これは決して忘れてはいけないことですね。この先、紆余曲折あると思いますが、悩んだときはユーザーのためになるコンテンツ作り。ここに戻ることですね。

 

これらを踏まえて

 

2020年1月の目標と取り組み

1月の目標 月間PV数 1000

 

目標をクリアするための取り組み

・毎日投稿(ストック15本作る)

SEO対策記事の作成(キーワード検索して需要のあるキーワードの記事を10本書く)

ツイッターの良質なフォロワーの量産。(目標1500フォロワー)

・インスタ、Facebookの継続

Wordpress移行の準備

 

といろいろ書きましたが、

一番大事なのは継続すること。継続するには苦痛だと続きません。まずは楽しむこと。数字に一喜一憂して、新しい仲間と出会いながら、ブログライフを楽しみたいと思います。こうご期待!

オーソ モレキュラー療法とは?受診したからこそ話せること

    

f:id:wakuwakutyan:20200101214419p:plain

 

f:id:wakuwakutyan:20200101215022p:plain

 

      オーソ モレキュラー療法を受けたい人

   最近身体の調子が悪くて、うつ気味なんだよね。

   栄養療法がうつにいいって聴いたから調べてい

   るんだ。ついでに都内で栄養療法が受けれる病

   院があったら知りたいな。

 

 

そんな悩みにお答えします。

 

 本記事の内容

・オーソ モレキュラー療法とは? 「どんな病気に効果があり、何をするのか」

・都内で栄養療法が受けれる病院の紹介

 

この記事を書いている僕は実際に栄養療法を受診しています。友達から勧められたのもあり、栄養学の勉強もしながら、今現在取り組んでいるところです。

 

と言うわけで、病気を抱えていたり、身体の調子が悪い方や家族にそんな方がいて栄養療法に興味のある方はぜひご覧ください!

 

 

 

オーソ モレキュラー療法とは?「どんな病気や症状に効果があり何をするのか」

代替, アロマセラピー, アボカド, 背景, 美しさ, 体, ボトル, ケア, 料理, カット, 日

オーソ モレキュラー療法とは?

簡単に言うと、不足している栄養素を補給して、自らの自然治癒力を高め、病気の予防や改善を図る根本治療です。現代社会において、私たちの生活環境は大きく変化しました。それにより生活が不規則となり栄養のかたよりが発生しています。それによる生活習慣病などの発症やアレルギー体質の人が急増しています。栄養のかたよりを抑え、必要な栄養素をほきゅうすることで、体内の自然治癒力を高め、病気や体調の改善を図ることを目的しています。

 

どんな病気や症状に効果があるの?

この治療法による効果はとても幅広く、慢性疲労、倦怠感、貧血、頭痛、脱毛、肩こり、アレルギー、にきび、肌荒れ、アトピー性皮膚炎、生理不順、更提年期障害などの症状を解消することができるのをはじめ、高脂血症(脂質代謝異常)や糖尿病などの生活習慣病、そして抗がん治療の副作用の軽減やがんの予防などにも効果があると言われています。 精神機能についても例外ではなく、イライラ、無気力、 自律神経失調症心身症うつ病パニック障害なども、機能性低血糖症や鉄、亜鉛、ビタミンB群などの栄養素の不足によることが明らかになってきました。また、病気の予防やアンチエイジングや美容にも効果があります。

 

なぜ効果があるのか?

わたしたちは毎日ご飯を食べます。そして食べた食物は身体を動かすエネルギーとなったり、肌や髪などの生成の材料になります。また、わたしたちの身体には、体温や体内の成分を一定に保つ機能がありますが、栄養不足になるとそういった機能も不全状態になります。つまり、身体は食べ物から作られており、病気の原因も栄養のかたよりや不足に起因するところが非常に多いのです。

 

栄養療法はどんなことをするの?

実際に僕が受けた病院では、問診表4枚、血液検査、尿検査です。血液検査の結果が分かるのは3週間後なので、再診になります。

 

3週間後

 

体内の不足している栄養素を把握して、代謝の状況を読み解り、適切なサプリメントの処方や食事改善の指導を行ってくれます。

 

具体的に僕の一部の情報をお伝えすると、たんぱく質やビタミンEの不足と診断されました。そして、必要なサプリメントの処方と食生活の改善指導を受けました。サプリメントは巷で売っているサプリメントとは違い、医療機関でしか扱われない、医師が扱うに値するサプリメントが処方されます。

 

定期的に血液検査を行い、効果の判定を行います。検査のデータから栄養状態を把握して、適切に改善していき、経過観察する診療です。おおむね定期検査は3か月に1回くらいです。

 

補足として、栄養療法は自由診療です。保険が効きません。僕も初診の際は、22000円を払いました。サプリにももちろん保険は効きません。先ほども話したように、医師が扱うに値するサプリメントなので、高額です。ちなみに僕は、たんぱく質、ビタミンE、ビタミンCのサプリを1か月分購入しました。金額は30000円ほどになりました。サプリメントの購入は強制ではありません。欲しい分だけ欲しいサプリメントだけ選ぶことができます。

 

人によりけりだと思いますが

お金は正直かかります。懐事情と相談の上、受診することをおすすめします。

 

都内でオーソ モレキュラー療法が受けれるクリニック5選

Flat-lay Photography of Vegetable Salad on Plate

 

新宿溝口クリニック

住所 東京都新宿区新宿2丁目3−11

TEL 03-3350-8988URL

http://www.shinjuku-clinic.jp/

院長 溝口 徹

 

患者が殺到して院長の予約がとりづらいみたいです。栄養療法ではとても有名な先生です。レビューも高評価が多いですね。

 

ひめのともみクリニック

住所 東京都品川区大崎4−1−2

TEL 03-5436-7351

URL http://www.himeno-clinic.com/

院長 姫野友美

 

女医さんが経営するクリニックです。テレビに出演したり、講演をしたりとマルチに活躍している女医さんのクリニックです。どうやらパワフルなようです。

 

宮澤医院

住所 東京都葛飾区堀切2-13-9

TEL 03-3697-4163

URL https://miyazawaclinic.net/

副院長 宮澤賢史

 

宮沢先生は医師に指導するレベルの先生のようですね。副腎疲労症候群に強いクリニックのようです。バイオロジカル検査や管理栄養士による食事指導もやってます。

 

 

小松川クリニック

住所 東京都江戸川区小松川1丁目12-11

TEL 03-5607-7051

院長 櫻本 薫

 

糖質制限で有名な先生のようです。都心から少し遠いのが難点です。管理栄養士による食事指導もやってます。

 

ナチュラルアートクリニック

住所 東京都千代田区六番町6-5

TEL 03-6256-8448

URL http://mariyaclinic.com/

院長 御川安仁

 

優しそうで温厚な院長が経営するクリニック。栄養療法以外の統合治療も豊富のようです。

 

 

今回は5か所都内のクリニックを紹介しました。レビューを読むと高額なサプリメントを売りつけられたと低評価のレビューも見受けられます。自由診療なので、お金がかかることは覚悟しなければなりません。大事なことは、自分と相性のいい医師に出会うことではないでしょうか。不信感をもって治療しても治るものも治りませんよね。オーソ モレキュラー療法は時間がかかります。医師との信頼関係を気づき、病気にじっくり向き合う必要がありますね。

 

最後に

 

この記事を読んでいる方は、何かしらの病気や悩みを抱えていることと思います。そんな方の役に立てたのなら、嬉しく思います。今後のみなさんの健康を願って本日の記事は締めくくらせていただきます!

 

    

嫌われる勇気読んでみた!アドラー心理学から学ぶ幸福論!

皆さんこんにちは!しんです(^_-)-☆

 

今日は、売上200万部を超えるベストセラー。ホリエモンも絶賛する

「嫌われる勇気」について記事を書きます!

 

嫌われる勇気はアドラー心理学が題材とした名書です。現代社会はインターネットの普及で情報の過剰過多状態にあります。情報があまりにも多すぎて、正しい情報は何なのか?見つけることが困難な状況にあります。そんな現代社会で人は不安や悩みを抱えて暮らしています。そんな悩みや不安を抱える人たちへ、「嫌われる勇気」は人生をシンプルに考え、幸せになるメソッドを教えてくれています。僕自身もこの書籍より、新しい価値観や気づきを多く与えられました。そんな嫌われる勇気から為になる価値観を提供します。

 

本日のテーマは、「すべての悩みは対人関係」です!

f:id:wakuwakutyan:20191229160828p:plain

 

 

 

劣等感は主観的な思い込み

劣等感は客観的な事実ではなく、主観的な思い込みです。例えば、「料理が下手くそ。」という劣等感を持っていた時、「もっと上手になろう。お客さんに喜んでもらえるように努力しよう。」とするのか「料理が下手なのはセンスがないんだ。やめた。」とあきらめるのかは人それぞれです。ポイントは劣等感に対してどんな意味づけをするかです。わたしがどう解釈するか。

 

他者は競争相手ではない。

他者と自分を比較することなく、誰とも競争することなくただ前を向いて歩けばいいのです性別、年齢、知識、外見、人それぞれに個性があり、同じ人は一人もいません。人は皆同じではないけれど、対等であります。頭がよかったり、外見がよかったり、人それぞれに違いはあれど、それで人の価値が決まるわけではありません。我々が歩くのは他者との競争のためではありません。今の自分よりも前に進もうとする行為にこそ価値があるのです。

 

お前の顔を気にしているのはお前だけ。

他者を競争相手と見てしまうと、いつまでも対人関係の悩みから抜け出せず幸せになることはできません。なぜなら、他者と競争すると「あの人には負けた」「この人には勝った」と劣等コンプレックスや優越コンプレックスが生まれてしまう。その先には、他者を「敵」とみてしまうようになります。他者が幸せな時に、祝福できなくなってしまいます。それは「自分の負け」だと感じてしまうから。

 

しかし、他者はそれほどまでに「あなた」を見ているのでしょうか?気にしているのは、強いては敵と思っているのはあなただけなのではないでしょうか?他者を競争相手だと思ってしまうとどうしたって他者のことが気になってしまうものです。

 

他者を競争相手から除外するのです。進むべき道は今の自分よりも成長すること。

 

そうすると、他者の見え方は変わっていきます。敵ではなく仲間へと変化していくでしょう。他者が仲間だと思えると幸せな時に、一緒に喜ぶことができます。他者が困っているときに、援助しおうと思える他者。それは、本当の仲間と思える存在です。他者を仲間だと思えると、世界の見え方が変わっていきます。

 

 

非を認めることは負けじゃない

人は、自分が正しいと思った瞬間に、相手に自分の主張をおしつけ、屈服させようとしたり、相手の主張を認めることが負けだと思い、誤りをみとめようとしないことがあります。 誤りを認め、謝罪することは負けではありません。他者はあくまでもともに頑張っている仲間です。